text.skipToContent
text.skipToNavigation
TCIメール最新号
No.199
|バイオ試薬
トライアルキャンペーン
|HPMCカプセル試薬
トライアルキャンペーン
|募集中
新設・移設研究室サポートプログラム
|
キャップ天面の二次元コード
で製品書類簡単取得|[TCI反応実例]
HBTUを用いた…
|◆
TCIウェブサイトのご案内
◆|※ その他の
お知らせ・更新情報
(2025.9.10更新)
日本
Select Country or Region & Language
×
Americas
Argentina (
EN
)
Brazil (
EN
)
Canada (
EN
|
FR
)
Mexico (
EN
)
United States (
EN
)
Other Americas
Europe
Austria (
DE
|
EN
)
Belgium (
NL
|
FR
|
EN
)
Bulgaria (
EN
)
Croatia (
EN
)
Cyprus (
EN
)
Czech Republic (
EN
)
Denmark (
EN
)
Estonia (
EN
)
Finland (
EN
)
France (
FR
|
EN
)
Germany (
DE
|
EN
)
Greece (
EN
)
Hungary (
EN
)
Ireland (
EN
)
Italy (
EN
)
Latvia (
EN
)
Liechtenstein (
DE
|
EN
)
Lithuania (
EN
)
Luxembourg (
EN
|
FR
|
DE
)
Malta (
EN
)
Netherlands (
NL
|
EN
)
Norway (
EN
)
Poland (
EN
)
Portugal (
EN
)
Romania (
EN
)
Slovakia (
EN
)
Slovenia (
EN
)
Spain (
EN
)
Sweden (
EN
)
Switzerland (
DE
|
FR
|
EN
)
Turkey (
EN
)
United Kingdom (
EN
)
Other Europe
Asia Pacific
Australia (
EN
)
China [Hong Kong] (
EN
)
China [Mainland] (
ZH
)
India (
EN
)
Indonesia (
EN
)
Japan (
JA
|
EN
)
Korea (South) (
KO
|
EN
)
Malaysia (
EN
)
New Zealand (
EN
)
Philippines (
EN
)
Singapore (
EN
|
ZH
)
Taiwan (
ZH_TW
|
EN
)
Thailand (
EN
)
Vietnam (
EN
)
Other Asia Pacific
Africa & Middle East
Egypt (
EN
)
Israel (
EN
)
Other Africa & Middle East
日本語
日本語
English
お問い合わせ・見積依頼
アカウント
取扱店様ログイン
取扱店様ログイン
構造式検索
詳細検索・一括検索
製品書類検索
会員情報
ご注文
一括注文フォーム
保存したカート
会員情報詳細
ログアウト
取扱店様ログイン
取扱店様ログイン
アカウント
取扱店様ログイン
Account
会員情報
取扱店様ログイン
登録
Account
取扱店様ログイン
登録
製品
東京化成工業の強み
化学
材料科学
ライフサイエンス
糖鎖
分析化学
構造分類
NMR試料管・EPR(ESR)試料管
今週のTCIトピックス
TCI製品特集
容器について
保管温度、輸送温度について
試薬の取り扱いについて
受託サービス
TCIの受託サービス(合成・開発・製造)
少量合成
プロセス開発
大量製造
技術・研究体制
製造設備
GMP
糖鎖
機能性材料
受託サービスの流れ
受託サービスに関するよくあるご質問(FAQ)
メルマガ"TCIファインケミカルニュース"
参考情報
発行誌"TCIメール"
メルマガ"TCIニュース"
寄稿論文
分野別パンフレット
TCIウェブサイトのご案内
お役立ちツール・リンク
学会・展示会 出展情報
お知らせ・更新情報
注文方法
ご購入について
取扱店を探す
大量製造見積依頼フォーム
受託サービス見積依頼フォーム
製品書類検索
企業情報
プロフィール
社長メッセージ
TCIフィロソフィー
CSR
会社概要
沿革
事業内容
国内外の事業所
採用情報
よくあるご質問
ご購入に関するご質問
製品に関するご質問
受託サービスに関するご質問
お問い合わせ先
日本
Americas
Argentina (
English
)
Brazil (
English
)
Canada (
English
)
Canada (
Français
)
Mexico (
English
)
United States (
English
)
Other Americas
Europe
Austria (
Deutsch
)
Austria (
English
)
Belgium (
Nederlands
)
Belgium (
Français
)
Belgium (
English
)
Bulgaria (
English
)
Croatia (
English
)
Cyprus (
English
)
Czech Republic (
English
)
Denmark (
English
)
Estonia (
English
)
Finland (
English
)
France (
Français
)
France (
English
)
Germany (
Deutsch
)
Germany (
English
)
Greece (
English
)
Hungary (
English
)
Ireland (
English
)
Italy (
English
)
Latvia (
English
)
Liechtenstein (
Deutsch
)
Liechtenstein (
English
)
Lithuania (
English
)
Luxembourg (
English
)
Luxembourg (
Français
)
Luxembourg (
Deutsch
)
Malta (
English
)
Netherlands (
Nederlands
)
Netherlands (
English
)
Norway (
English
)
Poland (
English
)
Portugal (
English
)
Romania (
English
)
Slovakia (
English
)
Slovenia (
English
)
Spain (
English
)
Sweden (
English
)
Switzerland (
Deutsch
)
Switzerland (
Français
)
Switzerland (
English
)
Turkey (
English
)
United Kingdom (
English
)
Other Europe
Asia Pacific
Australia (
English
)
China [Hong Kong] (
English
)
China [Mainland] (
简体中文
)
India (
English
)
Indonesia (
English
)
Japan (
日本語
)
Japan (
English
)
Korea (South) (
한국어
)
Korea (South) (
English
)
Malaysia (
English
)
New Zealand (
English
)
Philippines (
English
)
Singapore (
English
)
Singapore (
简体中文
)
Taiwan (
繁體中文
)
Taiwan (
English
)
Thailand (
English
)
Vietnam (
English
)
Other Asia Pacific
Africa & Middle East
Egypt (
English
)
Israel (
English
)
Other Africa & Middle East
日本語
日本語
English
お問い合わせ
TCIメール最新号
No.199
|バイオ試薬
トライアルキャンペーン
|HPMCカプセル試薬
トライアルキャンペーン
|募集中
新設・移設研究室サポートプログラム
|
キャップ天面の二次元コード
で製品書類簡単取得|[TCI反応実例]
HBTUを用いた…
|◆
TCIウェブサイトのご案内
◆|※ その他の
お知らせ・更新情報
(2025.9.10更新)
Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
ホルミル化 [合成試薬]
ホルミル基を有する化合物は、有機合成においてアルドール反応、Wittig反応といった炭素-炭素結合形成反応をはじめ、酸化・還元によるカルボン酸やアルコール、還元的アミノ化によるアミンへの変換など、多様な官能基への誘導が可能なビルディングブロックとなります
1,5)
。このように、ホルミル基は合成反応の前駆体として有用であり、ホルミル基を導入する反応・試薬が数多く開発されています。
ホルミル化反応に用いられる試薬は、その反応性や対象とする基質の違いにより、(1) 芳香族求電子置換反応、(2) Grignard試薬などの炭素求核種との反応、(3) 酸素あるいは窒素原子上への直接ホルミル化反応、で表される3つのタイプの反応に分類されます。
(1) 芳香族求電子置換反応によるホルミル化反応
Vilsmeier試薬は強力な求電子剤であり、電子豊富なアルケンや芳香環に対して求電子置換反応を起こすことでホルミル化が進行します
6)
。この試薬は広く一般に使われており、DMFあるいは
N
-メチルホルムアニリドとオキシ塩化リンの反応により調製することも可能です
7)
。また、ヘキサメチレンテトラミンを用いるDuff反応
8)
は、フェノールやインドールなど電子豊富な芳香環をホルミル化します。さらにジクロロメチルメチルエーテルを用いるRieche反応は、立体障害の大きい部位のホルミル化に適しています
9)
。
(2) 炭素求核種との反応によるホルミル化反応
Grignard試薬あるいは有機リチウム試薬に
N,N
-二置換ホルミアミドやオルトギ酸エステル、
N
-エトキシメチレンアニリンなどを反応させることにより、ホルミル基を導入すること(Bouveault/ Bodroux-Chichibabinアルデヒド合成)ができます
10,11)
。また、ケトンエノラートにTFEFを作用させて、直接
C
-ホルミル化する方法も知られています
12)
。
(3)
O/N
-ホルミル化反応
N
-ホルミルサッカリンやギ酸シアノメチル、1-ホルミル-1
H
-ベンゾトリアゾールをアルコールやアミン類に反応させると、穏和な条件でホルミル化が進行します
13-15)
。特に
N
-ホルミルサッカリン(製品コード:F0854)はホルミル化剤としてだけでなく、一酸化炭素導入試薬としても使われています。
参考文献
1)
T. Mukaiyama, K. Narasaka, K. Banno,
Chem. Lett.
1973
, 1011.
2)
S. G. Levins,
J. Am. Chem. Soc.
1958
,
80
, 6150.
3)
Seyden-Penne,
Reductions by Alumino- and Borohydrides in Organic Synthesis
, 2nd ed., Wiley-VCH, New York,
1997
.
4)
B. S. Bal, W. E. Childers Jr, H. W. Pinnick,
Tetrahedron
1981
,
37
, 2091.
5)
A. F. Abdel-Magid, K. G. Carson, B. D. Harris, C. A. Maryanoff, R. D. Shah,
J. Org. Chem.
1996
,
61
, 3849.
6) (a)
Tasneem,
Synlett
2003
, 138.
(b)
R. A. Aungst Jr, C. Chan, R. L. Funk,
Org. Lett.
2001
,
3
, 2611.
7)
A. Miyawaki, D. Kikuchi, M. Niki, Y. Manabe, M. Kanematsu, H. Yokoe, M. Yoshida, K. Shishido,
J. Org. Chem.
2012
,
77
, 8231.
8) (a)
J. C. Duff, E. J. Bills,
J. Chem. Soc.
1932
, 1987.
(b)
J. C. Duff, E. J. Bills,
J. Chem. Soc.
1934
, 1305.
(c)
J. C. Duff,
J. Chem. Soc.
1941
, 547.
(d)
J. C. Duff,
J. Chem. Soc.
1945
, 276.
9)
A. Rieche, H. Gross, E. Höft,
Chemische Berichte
,
1960
,
93
, 88.
10)
L. I. Smith, M. Bayliss,
J. Org. Chem.
1941
,
6
, 437.
11)
L. I. Smith, J. Nichols,
J. Org. Chem.
1941
,
6
, 489.
12)
G.H. Zayia,
Org. Lett.
1999
,
1
, 989.
13)
T. Cochet, V. Bellosta, A. Greiner, D. Roche, J. Cossy,
Synlett
2011
, 1920.
14)
J. Deutsch, H.-J. Niclas,
Synth. Commun.
1993
,
23
, 1561.
15)
G. Bélanger, J. Boudreault, F. Lévesque,
Org. Lett.
2011
,
13
, 6204.
16)
N. U. Hofslokken, L. Skattebol,
Acta Chem. Scand.
1999
,
53
, 258.
17)
V. V. Mezheritskii, M. S. Korobov, O. M. Golyanskaya, N. I. Omelichkin, L. G. Minyaeva, G. S. Borodkin, A. A. Milov, A. V. Tsukanov, A. D. Dubonosov,
Russ. J. Org. Chem.
2012
,
48
, 241.
18)
N. Akikusa, K. Mitsui, T. Sakamoto, Y. Kikugawa,
Synthesis
1992
, 1058.
19)
D. Comins, A. I. Meyers,
Synthesis
1978
, 403.
ページトップへ
絞込み
価格
¥1001 - ¥5000
(15)
¥5001 - ¥10000
(12)
¥10001 - ¥20000
(10)
Over ¥20000
(8)
分子量
100 or Below
(5)
101 - 200
(15)
201 - 300
(3)
301 - 400
(1)
物理的状態
固体
(10)
液体
(15)
沸点
51°C - 100°C
(8)
101°C - 200°C
(4)
201°C - 300°C
(4)
融点
-1°C or Below
(5)
0°C - 20°C
(2)
21°C - 50°C
(1)
51°C - 100°C
(3)
101°C - 200°C
(2)
201°C - 300°C
(1)
極大吸収波長
201nm - 300nm
(2)
Clear all filters
製品比較(
)
すべてクリア
比較する
製品比較(
)
すべてクリア
比較する
25 件表示( 件中)
1
2
3
(current)
表示形式:
リスト
並べ替え:
製品名: 完全一致優先
製品名(昇順)
製品名(降順)
製品コード
分子量(昇順)
分子量(降順)
25 - 25 件表示(25件中)
1
2
3
(current)
詳細
Formic Acid
製品コード
F0513
CAS RN
64-18-6
純度(試験方法)
化審法: 2-670
|
優先評価化学物質
詳細を見る
比較する
比較する
Formic Acid
製品コード: F0513
|
純度(試験方法)
|
化審法: 2-670
|
優先評価化学物質
詳細を見る
比較する
比較する
カートに追加
1
2
3
(current)
1
2
3
(current)
戻る
商品在庫 (店舗の場所で検索)
前
次へ
-
から
店舗が見つかりました
時
text.addToCart
Warning Error
Maximum four products can be selected for comparison
ホーム
製品
化学
合成試薬
C-X(ハロゲン以外)結合形成 [合成試薬]
ホルミル化 [合成試薬]
セッション情報
セッションの残り時間は
10
分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。
分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。
操作を続ける
セッションの有効時間が過ぎたためホーム(トップページ)に戻ります。
閉じる