「TCIニュース」は、試験・研究用試薬をお使いの皆さまに、材料科学に関する新製品情報やお役立ち情報をお届けします。
今号は以下の情報をご紹介いたします。

安定な反芳香族ポルフィリノイド錯体
ニッケル(II) meso-ジメシチルノルコロール [N1236]は、2012年に忍久保らにより報告された16π電子系の反芳香族性ポルフィリノイド錯体です。多くの反芳香族性化合物と異なり、実験室で安定に取り扱えます。芳香族性のジカチオンおよびジアニオンに可逆的に二電子酸化および二電子還元されることから、二次電池の電極活物質として使用可能であることが示されています。また、N1236を原料としたピリジン縮環ビス(ノルコロール)の合成とパラトロピック電流の強化の観測や、ニッケル(II)ノルコロールが積層した構造のシクロファン化合物の芳香族性の発現をはじめとした、関連物質の性質にも興味がもたれます。
フェニルフェノチアジン(PTH)誘導体
フェニルフェノチアジン(PTH)は太陽電池用ホール輸送材料、有機エレクトロルミネッセンス材料などの有機半導体の部分構造として利用されています。また、有機光触媒や、原子移動ラジカル重合(O-ATRP)用触媒としても注目を集めています。TCIでは、10-フェニルフェノチアジン [P2470]、10-(4-ブロモフェニル)フェノチアジン [B5374]、10-(4-メトキシフェニル)フェノチアジン [M3639]、12-フェニル-12H-ベンゾ[b]フェノチアジン [P3081]の4製品を提供しています。
OLED用電子輸送材料 NBPhen
NBPhen [D5581]は、高い電子移動度(4.2×10-4 cm2/Vs)を持つ電子輸送材料です。NBPhenのHOMOは-5.8 eV、LUMOは-2.6 eVを示します。また、NBPhenはエキサイプレックス(励起錯体)ホストとしても使用可能です。
正孔輸送材料 Spiro-OMeTAD
Spiro-OMeTAD [T3672]は、ペロブスカイト太陽電池素子、ペロブスカイトEL素子、色素増感太陽電池素子、有機EL素子などの正孔輸送材料として使用可能です。溶液プロセスでの成膜に適合しており、HOMOは-5.0 eV、LUMOは-1.5 eVであることが報告されています。検索不要!二次元コードシールで製品書類取得
TCI製品容器のキャップ天面に、二次元コードシールの貼付を開始しました。(※製品によっては貼付されていないものが届く場合があります。) モバイル端末でコードを読み取り1タップするだけで、専用ウェブページからお手元の製品の分析チャートや規格表などの製品関連書類をご確認いただくことができます。 ご提供する情報は、今後順次拡充していく予定です。学会・展示会 出展情報
FAQ・お問合せ先
FAQ(よくあるご質問)
製品に関するご質問
TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868
ご注文に関するご質問
弊社取扱店までお問い合わせください。
在庫・納期に関するご質問
<営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520
» Sales-JP@TCIchemicals.com
<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com
» お問い合わせフォーム
メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com
» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら
<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com
» お問い合わせフォーム
メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com
» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら