近年,磯部,石川は本品1を脱水剤として用いた多くの反応例を報告しています。例えば,かさ高いアルコールを使用したエステル化1),オキシムやアミドのニトリルへの変換1),複素環の構築2),第一級アルコールやβ-ジケトンのクロル化3),さらにDMSO酸化における親電子活性剤3)などに応用しています。また 1は反応後,水溶性の1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(3)となるため,水洗により目的物を容易に精製することができます1)。
1aは空気中の水分により徐々に分解するため取り扱いに注意が必要です。そこでシリンジで容易に扱える塩化メチレン溶液1bを新たに製品化しました。また,2は1aと同等の活性を有し,しかも空気中の水分に対し1aより安定性に優れています4)。
システムメンテナンスのお知らせ 2025年7月19日(土) 午前9:30 ~ 7月21日(月) 午前10:30:当時間帯は当ウェブサイトがご利用いただけません。メンテナンスは予定より早く終了する場合があります。ご不便をおかけして申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
東京化成化学振興財団が2026年度助成金募集を開始|HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン|募集中新設・移設研究室サポートプログラム|キャップ天面の二次元コードで製品書類簡単取得| [製品ハイライト] 眼圧降下作用のある… |◆TCIウェブサイトのご案内◆|※ その他のお知らせ・更新情報(2025.7.14更新)