システムメンテナンスのお知らせ 2025年11月1日(土) 午後12:00 ~ 午後5:30:当時間帯は当ウェブサイトがご利用いただけません。ご不便をおかけして申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
バイオ試薬トライアルキャンペーン|HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン|募集中新設・移設研究室サポートプログラム|キャップ天面の二次元コードで製品書類簡単取得|[製品ハイライト]網状構造体や凝集誘起発光材料の開発に…|◆TCIウェブサイトのご案内◆|※ その他のお知らせ・更新情報(2025.10.28更新)
Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
グリシン等価体 / Soloshonok Nucleophilic Glycine Equivalents
No.137(2008/01発行)

SoloshonokらはNi錯体1,2,3を開発し,グリシン等価体として求核剤と反応させ,種々のα-アミノ酸誘導体を合成する方法を報告しています。
それによれば,これらの錯体は触媒量のDBUなどの塩基の存在下,(S)-4-フェニル-N-(E-エノイル)オキサゾリジン-2-オンと反応し,高い光学純度で定量的にMichael付加体を与えます1)。この反応は室温下,ほぼ完全なジアステレオ選択性を持って進行します。この付加体を酸,次いでアンモニア水で処理することにより,β-置換ピログルタミン酸の光学活性体が選択的に得られます。
さらに,これらの錯体はアルコキシドの存在下,アルキルハライドと反応し,α,α-ジアルキル-α-アミノ酸2)や環状α,α-二置換-α-アミノ酸3)などを得ることができます。この方法は温和な条件下で進行し,立体的に複雑なα,α-二置換-α-アミノ酸も高収率で得ることができます。
また,キラル相間移動触媒を用いたα-置換-α-アミノ酸の不斉合成への応用が示唆されています4)。

文献
- 1)V. A. Soloshonok, C. Cai, V. J. Hruby, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 2000, 39, 2172.
- V. A. Soloshonok, C. Cai, V. J. Hruby, Tetrahedron Lett. 2000, 41, 135.

- V. A. Soloshonok, C. Cai, V. J. Hruby, Org, Lett. 2000, 2, 747.

- V. A. Soloshonok, C. Cai, V. J. Hruby, J. Org. Chem. 2000, 65, 6688.

- C. Cai, T. Yamada, R. Tiwari, V. J. Hruby, V. A. Soloshonok, Tetrahedron Lett. 2004, 45, 6855.

- V. A. Soloshonok, H. Ueki, R. Tiwari, J. Org. Chem. 2004, 69, 4984.

- T. K. Ellis, H. Ueki, T. Yamada, Y. Ohfune, V. A. Soloshonok, J. Org. Chem. 2006, 71, 8572.

- T. Yamada, T. Okada, K. Sakaguchi, Y. Ohfune, H. Ueki, V. A. Soloshonok, Org. Lett. 2006, 8, 5625.

- V. A. Soloshonok, C. Cai, V. J. Hruby, Tetrahedron Lett. 2000, 41, 135.
- 2)T. K. Ellis, C. H. Martin, H. Ueki, V. A. Soloshonok, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1063.
- 3)T. K. Ellis, V. M. Hochla, V. A. Soloshonok, J. Org. Chem. 2003, 68, 4973.

- 4)T. K. Ellis, H. Ueki, V. A. Soloshonok, Tetrahedron Lett. 2005, 46, 941.

掲載されている情報は,ご覧の「TCIメール」発行当時のものです。ご注文の際には最新情報をご覧ください。
また,地域等によって販売製品が異なります。製品詳細ページが表示されない場合は,販売は行っておりませんのでご了承ください。
また,地域等によって販売製品が異なります。製品詳細ページが表示されない場合は,販売は行っておりませんのでご了承ください。