システムメンテナンスのお知らせ 2025年8月24日(日) 午前7:30 ~ 午後12:30:当時間帯は当ウェブサイトがご利用いただけません。ご不便をおかけして申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
東京化成化学振興財団が2026年度助成金募集を開始|HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン|募集中新設・移設研究室サポートプログラム|キャップ天面の二次元コードで製品書類簡単取得|[製品ハイライト]独特な構造と生物活性を…|◆TCIウェブサイトのご案内◆|※ その他のお知らせ・更新情報(2025.8.18更新)
Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
セレノフェン誘導体 / Selenophene Derivatives
No.152(2012/01発行)
- D4028
- 2,5-Dibromoselenophene (1) (※この製品は販売終了しました。)
セレノフェンはチオフェンよりも低い酸化電位と電子供与性があり、セレノフェンを組み込んだポリマーが電子材料として注目されています1)。また、セレンの原子分極率が硫黄原子よりも高いことに着目して、チオフェンの代わりにセレノフェンを導入した高屈折率なポリイミドの合成が報告されています。上田らが1を原料として合成したポリイミドの屈折率は633
nmにおいて1.7594で、対応するチオフェン誘導体およびベンゼン誘導体から合成されたポリイミドよりも高い屈折率を示しました。また、このポリイミドは光透過率が450
nmにおいて50%以上で、高い熱安定性(Tg 189 ℃、T5% 418 ℃)も示しています2)。
文献
- 1) A bis-selenophene substituted alkoxy benzene derivative as a highly stable novel electrochromic polymer
- 2) Synthesis of high-refractive index polyimide containing selenophene unit
関連製品
- B3682
- 2-Bromoselenophene (※この製品は販売終了しました。)
- F0782
- 2-Formylselenophene (stabilized with HQ)
- S0829
- Selenophene
掲載されている情報は、ご覧の「TCIメール」発行当時のものです。ご注文の際には最新情報をご覧ください。
また、地域等によって販売製品が異なります。製品詳細ページが表示されない場合は、販売は行っておりませんのでご了承ください。
また、地域等によって販売製品が異なります。製品詳細ページが表示されない場合は、販売は行っておりませんのでご了承ください。