システムメンテナンスのお知らせ 2025年8月24日(日) 午前7:30 ~ 午後12:30:当時間帯は当ウェブサイトがご利用いただけません。ご不便をおかけして申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
東京化成化学振興財団が2026年度助成金募集を開始|HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン|募集中新設・移設研究室サポートプログラム|キャップ天面の二次元コードで製品書類簡単取得|[製品ハイライト]独特な構造と生物活性を…|◆TCIウェブサイトのご案内◆|※ その他のお知らせ・更新情報(2025.8.18更新)
Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
スルホンイミドアミドの合成に有用なチオニルイミド誘導体
No.196(2024/08発行)
BiPhONSO (1)およびTrNSO (2)は、ワンポットでのスルホンイミドアミドの合成に有用です。1にGrignard試薬およびアミンを作用させると、対応するスルホンイミドアミド体が得られます1)。このとき、第一級アミンと第二級アミンとでイミン部位の置換様式が変化します。また、2番目に加える求核種を有機金属試薬にすると、スルホキシイミン体が得られます。一方、2はクロロ化体を経由して1と同様にスルホンイミドアミド体を与える2)だけでなく、カルボン酸に対し光レドックス反応で脱炭酸的にスルフィンイミド部位を導入できることも報告されています3)。
文献
- 1) Harnessing Sulfinyl Nitrenes: A Unified One-Pot Synthesis of Sulfoximines and Sulfonimidamides
- 2) One-Pot, Three-Component Sulfonimidamide Synthesis Exploiting the Sulfinylamine Reagent N-Sulfinyltritylamine, TrNSO
- 3) Photocatalytic Carboxylate to Sulfinamide Switching Delivers a Divergent Synthesis of Sulfonamides and Sulfonimidamides
掲載されている情報は、ご覧の「TCIメール」発行当時のものです。ご注文の際には最新情報をご覧ください。
また、地域等によって販売製品が異なります。製品詳細ページが表示されない場合は、販売は行っておりませんのでご了承ください。