Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
マテリアルサイエンス研究所

安心品質の材料をスピーディに
マテリアルサイエンスの研究開発に貢献するために、お客様からご依頼の材料を迅速に、そして用途やご要望に見合った品質でご提供します。また、材料開発を効率的に推進するための合成原料や反応試剤のご提供にも対応しています。
試薬製品の開発で培ってきた高度な合成・精製技術をベースに、ペロブスカイト太陽電池材料や有機エレクトロニクス材料、バッテリー材料や分子性導体、光機能性材料、分子ナノカーボン類、COFリンカー、光レドックス触媒/光増感剤をはじめとする幅広い材料・原料・試剤のご提供が可能です。
マテリアルサイエンス研究所所長
博士(理学) 田邊 太郎
研究所の特色
マテリアルサイエンス研究所では、既存材料群や試薬製品の高純度・高品質化、多段階工程を要する合成難易度の高い化合物から文献未知の化合物の受託合成まで、個別のご要望に応じた高付加価値型の対応が可能です。
例えば、ロット間差を最小化した高品質な有機半導体材料の供給を実現するため、有機トランジスタ(OFET)デバイスの作製・評価を行い半導体材料の移動度を測定、従来分析法では分からない実デバイス上での半導体材料の電気的特性を見極め、実用的な高品質半導体材料の安定供給を行う技術の開発を進めています。



実績製品・分野
主な活動実績
トピックス
Perovskite-infoのウェブサイトにTCIのペロブスカイト関連製品と取組に関する記事が掲載されました。
- A Q&A with perovskite material producer TCI Chemicals(2022年6月30日)
- TCI launches new materials to boost perovskite PV performance(2022年11月17日)
- TCI's molecular dopants boost organic electronics(2023年6月16日)
- TCI offers a stable low-cost supply of high-quality Spiro-OMeTAD materials for perovskite developers(2023年11月15日)
- TCI launches new high-performance hole collecting material for perovskite solar cells(2024年2月13日)
- TCI offers DMPESI surface treatment reagents to improve the stability of perovskite solar cells(2024年6月6日)
学会・展示会
国内:基礎有機化学討論会、応用物理学会、フロンティア太陽電池セミナー、電池討論会など
国際:MRS、HOPV、IPEROP、PSCO、SISFなど
主な発表論文
- Additive-free, Cost-Effective Hole-Transporting Materials for Perovskite Solar Cells Based on Vinyl Triarylamines
H. Nishimura, I. Okada, T. Tanabe, T. Nakamura, R. Murdey, A. Wakamiya, ACS Appl. Mater. Interfaces 2020, 12, 32994. - Solution-Processable Organic Semiconductors Featuring S-Shaped Dinaphthothienothiophene (S-DNTT): Effects of Alkyl Chain Length on Self-Organization and Carrier Transport Properties
Y. Yamaguchi, Y. Kojiguchi, S. Kawata, T. Mori, K. Okamoto, M. Tsutsui, T. Koganezawa, H. Katagiri, T. Yasuda, Chem. Mater. 2020, 32, 5350.