Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
製品情報 > 今週のTCIトピックス > 今週のTCIトピックス 2025年 >
亜硝酸イオンを測定するグリース試薬キット
一酸化窒素 (NO)は、血管拡張、神経伝達、免疫応答、細胞増殖制御など幅広い役割をもち、心血管疾患、神経変性疾患、がんなど多くの疾患に関与します1)。
グリース試薬キット (1)は、NOの安定代謝産物である亜硝酸イオン(NO2⁻)を比色定量するための試薬キットです。サンプル内のNO2⁻が1に含まれているスルファニルアミドと反応してジアゾニウム塩を形成し、さらにN-(1-ナフチル)エチレンジアミン (NED)とカップリングすることで540 nm付近に極大吸収波長をもつ赤紫色のジアゾ色素を生成します。この発色強度を測定することで、NO2⁻濃度を、すなわち間接的にNO濃度を定量できます2,3)。

図. 1を用いたNO2⁻の自社測定の結果
関連製品
関連製品カテゴリーページ
引用文献
- 1) Nitric oxide signaling in health and disease
- 2) Evaluation of novel Griess-reagent candidates for nitrite sensing in aqueous media identified via molecular fingerprint searching
- 3) Automated determination of nitrate plus nitrite in aqueous samples with flow injection analysis using vanadium (III) chloride as reductant