text.skipToContent text.skipToNavigation

Maximum quantity allowed is 999

注文本数を選んでください。

TCIニュース:ライフサイエンス

2023年3月​

「TCIニュース」は、試験・研究用試薬をお使いの皆さまに、新製品情報やその他、お役立ち情報をお届けします。

今号は、以下の情報などのご紹介です。


細胞増殖/細胞毒性アッセイ試薬

細胞増殖/細胞毒性アッセイ試薬

古典的な細胞計数法は膨大な時間と労力を必要とし、スクリーニングなど大量のサンプルを同時に処理する実験には不適切とされます。一方で、分光測光法は光(吸光、蛍光、化学発光)の強度を指標にするにより、迅速かつ高感度な細胞数測定を可能にします。MTT溶液 [M3353]は吸光度、レサズリン (調製済み溶液)  [R0195]は蛍光強度、ルシフェラーゼ細胞増殖アッセイ溶液([A3519]および[A3495])は化学発光強度を指標にした、3種類の細胞増殖アッセイ試薬を取り揃えています。用途に合わせてお選びください。 mRNA医薬研究に不可欠なRNA塩基修飾ヌクレオシド三リン酸

mRNA医薬研究に不可欠なRNA塩基修飾ヌクレオシド三リン酸

RNA塩基修飾ヌクレオシド三リン酸は、mRNA医薬の酵素的合成における原料です。COVID-19では、ワクチンとしてmRNA医薬に注目が集まり、その医薬の可能性が大きな話題となっています。既存のmRNAワクチンでは、ウリジン部位はN1-メチルシュードウリジンに置き換えられています。これによりmRNAの免疫原生が抑制されています。TCIのN1-メチルシュードウリジン 5'-三リン酸ナトリウム塩 [M3544]は、弊社内にてヌクレアーゼ試験ならびに転写試験を行っており、機能を保証してご提供しています。
TCIではヌクレオシド合成、三リン酸化、機能性試験まで一貫して対応可能です。各種の類縁体・誘導体の受託合成やスケールアップ製造もご相談ください。
タンパク質の安定化に最適なポリアミン

タンパク質の安定化に最適なポリアミン

ポリアミンは分子内にアミノ基を二つ以上含む脂肪族化合物で、スペルミンやスペルミジンがその代表例です。ポリアミンは微生物から高等動植物まで、細胞内に普遍的に存在します。近年では、がん細胞中に高濃度で存在するポリアミンを低減し、増殖を抑制することを目的とした研究が行われています。また、ポリアミンは加熱によるリゾチームの凝集を抑制することが報告されるなど、生体分子の安定化剤としても有用です。スペルミンやスペルミジンの塩であるスペルミン四塩酸塩 [P2950]スペルミジンリン酸塩 [P2957]はタンパク質を安定化することを確認しており、目的タンパク質の凝集防止に効果的な化合物です。 温和な条件下での抗体溶出に適したプロテインAアガロース

温和な条件下での抗体溶出に適したプロテインAアガロース

プロテインAは、ヒト、ウサギ、マウス、ウシなど様々な動物種のIgGのFc領域に特異的に結合するタンパク質です。共有結合法によりプロテインAをアガロース樹脂に結合させたプロテインAアガロースは、抗体の精製や免疫沈降法に利用することができます。プロテインAアガロースを用いた抗体精製では、通常抗体溶出にpH 2.5-3.0の酸性緩衝溶液を用います。しかし、従来のプロテインAアガロースでは溶出時に抗体が酸変性を起こし、高次構造が変化します。その結果凝集が起こる可能性があり、失活する抗体もあるといった問題点があります。TCIのプロテインAアガロース [P2461] は遺伝子改変を行ったプロテインA変異体を用いており、多くの抗体が酸変性を起こさない温和な条件 (pH 4.0)でほとんどの抗体を溶出することが可能です。
核酸合成用硫化剤・縮合活性化剤キャンペーン

核酸合成用硫化剤・縮合活性化剤キャンペーン

TCIでは、核酸合成に有用な硫化剤や高活性な縮合活性化剤を取り揃えております。これらの製品を期間限定で40~50%OFFでご提供いたします。この機会にぜひお買い求めください!
キャンペーン期間 : 2022年10月17日~2023年3月31日
3月9日は「試薬の日」

3月9日は「試薬の日」

「試薬の日」は、平成27年に日本試薬協会が発足15周年を記念し、試薬の認知度向上を目的として制定しました。
3月9日は、日本で初めて試薬という言葉を使った幕末の津山藩医で蘭学者の「宇田川榕菴(うだがわようあん)」の生誕日に因んでいます。

学会・展示会 出展情報

日本化学会 第103春季年会 (2023)
開催日:2023年3月22日(水)-24日(金)
会場:東京理科大学 野田キャンパス

日本薬学会第143年会
開催日:2023年3月26日(日)-28日(火)
会場:北海道大学

FAQ・お問合せ先

FAQ(よくあるご質問)

製品に関するご質問
TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868
ご注文に関するご質問
弊社取扱店までお問い合わせください。

在庫・納期に関するご質問
<営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520
» Sales-JP@TCIchemicals.com

<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com

» お問い合わせフォーム

メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com

» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら
セッション情報
セッションの残り時間は10分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。

セッションの有効時間が過ぎたためホーム(トップページ)に戻ります。