「TCIニュース」は、試験・研究用試薬をお使いの皆さまに、新製品情報やその他、お役立ち情報をお届けします。
今号は、以下の情報などのご紹介です。
- 歪C-C多重結合と選択的に反応するテトラジンを有するヘテロ二官能性クロスリンカー
- ビシクロアルカンビルディングブロック:ベンゼンの生物学的等価体
- イミン中間体を経由した細見-櫻井アリル化反応
- シクロプロぺノン誘導体を用いたシステインの修飾
- HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン

歪C-C多重結合と選択的に反応するテトラジンを有するヘテロ二官能性クロスリンカー
1,2,4,5-テトラジン類は、歪C-C多重結合と歪促進逆電子要請型Diels-Alder反応(SPIEDAC)が進行することが知られており、第三世代クリック反応として注目されています。これは、従来のクリック反応の制約を克服し、さらに効率的かつ特異的な結合を可能にする新しい方法です。また、この反応は生体共役反応としての基準(高速、選択性、生体適合性、無触媒)を満たし、タンパク質の標識、イメージング、医薬品開発など幅広い分野で革新的な技術として注目されています。

ビシクロアルカンビルディングブロック:ベンゼンの生物学的等価体
近年、薬理活性分子全体の平面性を打破し、溶解性や体内動態を改善するために、分子内のベンゼン環を生物学的等価体(バイオアイソスター)で置き換える試みが盛んに研究されています。
弊社では、これらのビルディングブロックの販売やスケールアップ製造、および類縁体や誘導体の受託合成も承っています。

イミン中間体を経由した細見-櫻井アリル化反応
アリルトリメチルシラン [A0729]を用いた細見-櫻井アリル化反応を伴う、3成分反応を紹介いたします。

シクロプロぺノン誘導体を用いたシステインの修飾
シクロプロぺノン誘導体 [C3904]を用いたシステインメチルエステルの修飾反応を紹介します。シクロプロぺノン誘導体は、ポリペプチドのN末端システイン残基と選択的に反応します。
HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン
秤量不要のHPMCカプセル試薬をお試しいただけるキャンペーンを開始しました。2種類のHPMCカプセル試薬を無料でサンプル提供いたしますので、ぜひこの機会にご利用ください。
サンプル内容:
鈴木・宮浦クロスカップリング反応用HPMCカプセル [R0275]
各2カプセル(計4カプセル)をお届けします。
ケムステ記事ピックアップ
今号のケムステ記事ピックアップでは、「嗚呼、美しい高分子の世界」を紹介します。
|
学会・展示会 出展情報
FAQ・お問合せ先
製品に関するご質問
TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868
ご注文に関するご質問
弊社取扱店までお問い合わせください。
在庫・納期に関するご質問
<営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520
<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com
» お問い合わせフォーム
メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com
» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら