text.skipToContent text.skipToNavigation

Maximum quantity allowed is 999

注文本数を選んでください。
TCI Home
TCI Life Science News September 2020
「TCIニュース」は,試験・研究用試薬をお使いの皆さまに,新製品情報やその他,お役立ち情報をお届けします。今号は,動物透明化試薬CUBIC 新製品検出用蛍光プローブ選択性の高いカルシウムキレート剤PDE4阻害剤をご紹介します。
New CUBIC Reagents: X1/X2 and Mounting Solution

動物透明化試薬CUBIC 新製品

組織透明化試薬CUBIC-X1 [T3866]および組織透明化試薬CUBIC-X2 [T3867]は,動物組織を肥大化しつつ透明化することができます。また,顕微鏡観察時に透明化組織サンプルを浸漬して使用するための封入剤(RI 1.520) [M3294]および封入剤(RI 1.467) [M3292]もご用意しました。M3294はCUBIC-R+,M3292はCUBIC-X2を使用した透明化組織の観察に適しています。
Fluorescence Probes for Detection

検出用蛍光プローブ

蛍光イメージングはライフサイエンスの分野で重要な研究手法です。TCIでは,蛍光染色,フローサイトメトリー,蛍光ウエスタンブロッティング,FLISAなど,様々な実験に使用できる蛍光プローブを提供しています。アプリケーションデータや蛍光顕微鏡写真も掲載しています。
Highly Selective Rapid Calcium Chelators

選択性の高いカルシウムキレート剤

BAPTA [B3895]およびBAPTA-Na4 [T2844]は,Mg2+よりもCa2+に高い選択性をもつキレート剤です。BAPTAとBAPTA-Na4EGTAよりもCa2+に対する選択性が高く,pHによる影響を受けにくい特徴があります。また,キレート反応もEGTAより速く,その速度の違いを利用してニューロンにおけるCa2+チャネルとCa2+センサーとの距離の推定が可能であることが報告されています。BAPTAとBAPTA-Na4は共に細胞膜非透過性である一方,エステル化されたBAPTA-AM [T2845]は細胞膜透過性であり,細胞内でエステラーゼによる加水分解を受けて細胞内のCa2+をキレートすることができます。
PDE4 Inhibitor and its Enantiomers

PDE4阻害剤とそのエナンチオマー

ロリプラム [R0110]はホスホジエステラーゼ4(PDE4)の選択的阻害剤です。PDE4は,特に神経細胞と免疫細胞内でサイクリックヌクレオチドcAMPとcGMPを分解し,それぞれ5'-AMPと5'-GMP に変換する酵素ファミリーです。ロリプラムによりPDE4を阻害すると細胞内のcAMP濃度が高まります。その影響により炎症性サイトカインなどの炎症メディエーターの発現が抑制されます。(R)-(−)-ロリプラム [R0182]は活性エナンチオマーであり,(S)-(+)-ロリプラム [R0183]の約3倍のPDE4阻害活性を有していると報告されています。

学会・展示会 出展情報

日本植物学会第84回大会
日時:2020年9月19日(土)-21日(月)
会場:オンライン

お問合せ先

製品に関するご質問
TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868
ご注文に関するご質問
弊社取扱店までお問い合わせください。

在庫・納期に関するご質問
<営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520
» Sales-JP@TCIchemicals.com

<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com

» お問い合わせフォーム

メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com

» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら
セッション情報
セッションの残り時間は10分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。

セッションの有効時間が過ぎたためホーム(トップページ)に戻ります。