Maximum quantity allowed is 999
注文本数を選んでください。
![]() |
TCI Chemistry News October 2020 |
「TCIニュース」は,試験・研究用試薬をお使いの皆さまに,新製品情報やその他,お役立ち情報をお届けします。今号は,銅錯体を用いた(ビス)トリフルオロメチル化反応,強力なルイス酸触媒,Corey-Fuchs反応,TCIメール最新号をご紹介します。 |
![]() |
銅錯体を用いた(ビス)トリフルオロメチル化反応銅化合物と可視光を用いた高効率な(ビス)トリフルオロメチル化反応による,E体のヘキサフルオロブテン誘導体の合成が報告されています。(bpy)Cu(CF3)3は高活性かつ安定に保管できる化合物で,テトラブチルアンモニウムテトラキス(トリフルオロメチル)銅(III) [T3374]と2,2'-ビピリジル [B0468]から容易に調製できます。(bpy)Cu(CF3)3は(モノ)トリフルオロメチル化剤として知られていましたが,(ビス)トリフルオロメチル化反応にも有用です。 |
![]() |
強力なルイス酸触媒N-(トリメチルシリル)ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド [T2392]は,類縁体であるTMSOTf,TMSN(SO2F)2と比較してケイ素原子の電子密度がきわめて低く,種々の反応に強力なルイス酸触媒として機能しています。例えば,アクリル酸エステルをジエノフィルとするDiels-Alder反応においてT2392を用い,温和条件下,高収率で目的物が得られます。 |
![]() |
Corey-Fuchs反応Corey-Fuchs反応は2段階でアルデヒドから末端アルキンへ変換する反応です。2段階反応の中間体で単離可能な1,1-ジブロモアルケンは,アルデヒドに四臭化炭素 [T0038]とトリフェニルホスフィン [T0519]を作用させて合成します。この1,1-ジブロモアルケンは,ブチルリチウム [B0396]などの強塩基の添加によりアルキンへと変換できます。 |
![]() |
TCIメール最新号:寄稿論文,製品紹介TCIメール最新号 No.184では,氏家誠 准教授による寄稿論文「新型コロナウイルス治療薬開発状況 -科学的なエビデンスにもとづいた治療薬の評価を-」を掲載しています。今号の製品紹介は,
|
![]() |
ケムステ記事ピックアップ今号のケムステ記事ピックアップでは,「資金洗浄のススメ~化学的な意味で~」を紹介します。 |
![]() |
TCI「化学の日」連動キャンペーン10月23日は「化学の日」です。東京化成工業では毎年,化学の日と化学週間の認知度向上のため,ウェブサイトやSNS等で告知を行っています。本年はTCIオリジナルグッズキャンペーンも開催。アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で100名様に,人気のTCIオリジナルグッズをプレゼントします!奮ってご参加ください! |
お問合せ先製品に関するご質問 TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868 ご注文に関するご質問 弊社取扱店までお問い合わせください。 在庫・納期に関するご質問 <営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520 » Sales-JP@TCIchemicals.com <大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158 » osaka-s@TCIchemicals.com » お問い合わせフォーム メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問 <マーケティング室>TEL:03-5640-8858 » TCIeNewsletter@TCIchemicals.com » メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら |